江戸期以来、蓮池町(現「柳町」)に居を構え、敷地に広がる建築群は居宅と北土蔵、南土蔵から構成されており、三階建ての土蔵として貴重なものです。寛政年間から藩より命を受け、初代森永十助が煙草の製造を始めたと伝えられています。明治になり、森永作平によって製造された「富士の煙」は、当時東京で有名だった「天狗」より香りがよいと評判を呼び、大隈重信も愛煙したと言われています。煙草専売化に伴い呉服店へと転じ、昭和9年まで呉服店を営んでいました。現在はリノベーションされ、和紅茶専門店紅葉、鍋島緞通の“織ものがたり”が店舗を構えています。
基本情報
住所 | 佐賀県佐賀市柳町4-7 |
---|---|
定休日 | 毎週月曜日 ※ただし、店舗により定休日が異なる。詳細は備考を参照。 |
営業時間 | 9:00~18:00(月曜,火曜,水曜,木曜,日曜) 9:00~21:00(金曜、土曜) ただし、一部店舗により異なる。備考を参照。 |
アクセス | 車 :佐賀大和ICから約20分 バス:佐賀駅バスセンターから片田江方面。呉服元町バス亭下車徒歩2分。 |
駐車場 | 無料駐車場有 40台 |
携帯充電 | 不可 |
Wi-fi対応 | 無し |
必要な時間 | 30分~1時間 |
体験料 | 無料 |
予約 | 不要 |
たばこ | 全箇所禁煙 |
外国語対応 | 日本語がわからなくても楽しめる。 |
備考 | 【店舗案内】 ・和紅茶専門店紅葉(喫茶,紅茶販売) 営業時間:11:00~18:00 (金・土は~21:00) 定休日(月,火) ・織ものがたり(鍋島緞通手織工房) 営業時間9:00~17:30 定休日(月,第2・4火) ・織ものがたり(ギャラリーさがしもの) 営業時間10:00~18:00 定休日(月) |
マップコード | 87 322 034*05 |
- 0952-20-1602
- sagacall_j1