儒学の祖、孔子を祀る孔子廟。
国内に現存する孔子廟としては栃木県の足利学校と岡山県の閑谷学校と並ぶ最古の廟の一つで国の重要文化財に指定されている。
創建後、春と秋の年2回、孔子とその弟子を祀る伝統行事「釈菜」を執り行っている。
基本情報
TEL | 0952-74-2502 |
---|---|
住所 | 佐賀県多久市多久町1642 |
takuinfo@po.taku.ne.jp | |
URL | http://taku-kankou.com/ |
FAX | 0952-74-2502 |
アクセス | JR唐津線「多久駅」よりタクシーで約10分 昭和バス「本多久」停留所より徒歩約15分 |
駐車場 | 無料駐車場有 150台 |
携帯充電 | 不可 |
Wi-fi対応 | 一部対応 パスワードなし |
クレカ対応 | 不可 |
必要な時間 | 30分~1時間 |
体験料 | 無料 |
予約 | 不要 |
外国語対応 | 外国語のパンフレット(英,中(繁),韓) 外国人向け音声案内サイト |
備考 | ガイドを希望されるお客様は裁縫予定日の1週間前までにお申し込みください。 見学のみの場合は予約不要。 |
マップコード | 104 627 720*65 |
- 0952-20-1602
- sagacall_j1