屋根の棟がコの字にまわり、かまど「くど」の形をしている事に由来する。佐賀県南部に広く分布し、その中でも建築年代がもっとも早い。川打家は国の重要文化財にも指定されている。近くにある直売所「幡船の里」では多久の農産物を買い求める事が出来る。
基本情報
TEL | 0952-75-2279 |
---|---|
住所 | 多久市西多久町板屋6200-1 |
shogaigakushu@city.taku.lg.jp | |
URL | https://www.city.taku.lg.jp/main/1778.html |
FAX | 0952-75-8022 |
定休日 | 月曜日 年末年始(12月29日から31日,1月1日から3日) |
営業時間 | 通常 9:00~16:30 利用時 9:00~22:00 |
アクセス | 【JR】唐津線 多久駅下車 タクシー約20分 【自動車】長崎自動車道にて多久ICより約25分 |
駐車場 | 無料駐車場有 |
携帯充電 | 不可 |
Wi-fi対応 | 無 |
クレカ対応 | 不可 |
必要な時間 | 30分~1時間 |
体験料 | 市内外,時間帯によって変わります。御確認ください。 |
予約 | 要 利用される際は,有料にて貸し出し,事前に申し込が必要。観覧のみは無料 |
たばこ | 全箇所禁煙 |
外国語対応 | 外国語のパンフレット(英,簡,韓) 公式ネットサイト たくナビ http://taku-navi.com/ |
備考 | 電話番号/FAXは、多久市教育委員会 教育振興課のものです。 |
マップコード | 104 651 227*74 |
- 0952-20-1602
- sagacall_j1