佐賀藩10代藩主鍋島直正公の別邸として1846年(弘化3年)に造られ、「神野のお茶屋」と呼ばれていました。1923年(大正12年)に佐賀市に寄贈されて以来、神野公園として整備されました。現在、神野のお茶屋や隔林亭、こども遊園地などの施設があるほか、ソメイヨシノを中心にの桜があり、春には桜の名所としてまた、園内には幕末から明治初期にかけて西郷隆盛とともに活躍した江藤新平の銅像もあります。
基本情報
TEL | 0952-20-2200 |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市神園4丁目1−3(神野公園) |
アクセス | JR佐賀駅バスセンターから50神野公園・佐賀大学病院行き「神野公園」下車すぐ |
日程 | 3月下旬~4月上旬 |
地区 | 佐賀市 |
問い合わせ | 佐賀市観光協会 0952-20-2200 佐賀市緑化推進課 0952-40-7162 |
マップコード | 87 348 509*16 |
- 0952-20-1602
- sagacall_j1